白蛇神社 上田とは 信州上田の松尾宇蛇神社
信州上田の松尾宇蛇神社は、白蛇神社と呼ばれています。
白蛇神社では色々な行事も行われており、特に火渡りが有名だと言えるでしょう。
この火渡りは、精神統一の修行として知られており、
観光行事としても有名なので、時期を合わせて行くと良いでしょう。
松尾宇蛇神社は、白蛇を祀っているのですが、
この白蛇は真田氏が築城したお城の二の丸に住んでいた蛇の霊を祀ったものです。
白蛇の良いところは、色々な効果が期待できるとされているところで、松尾宇蛇神社にも色々な御利益があります。
まず、家を新築する時に守ってくれたり、家を頑丈にしてくれる効果、家庭を守ってくれる効果があります。
さらに、厄除けの効果もあり、厄年の人はよくお参りをしておいた方が良いでしょう。
交通安全にも効果があり、新車を購入した時などにはよくお参りをしておいた方が良いとされています。
そして、不浄なものを祓ってくれたり、安産の祈願などもできます。
また、白蛇神社で有名な現象として、ロウソクが蛇のように曲がってロウが垂れる現象が知られています。
通常このような現象が起こるはずがなく、このような曲がり方をロウソクがすると、何か良いことがあるとされています。
実際に松尾宇蛇神社に行くと、白蛇のように曲がったロウソクを見ることができるので、
神秘的なこの現象を実際に見てみるのも良いでしょう。
このように、信州上田の白蛇神社は色々と御利益や見所があるので、一度お参りに行ってみると良いと言えます。